Nextbody / だいふく整骨院 予約優先制です
予約優先制です
アクセス・交通案内

ブログ

2025.6.23

カテゴリー:未分類

【若者向け】膝が痛いときにやってはいけない3つのこと|大分市のだいふく整骨院が解説

LINEで送る
Pocket

  「まだ若いのに、膝が痛い…」その痛み、放置していませんか?   「歩くと膝の内側がズキッと痛む」 「部活で走ったあと、膝に違和感が残る」 「授業中ずっと座っていて、立ち上がるときに膝が固まる感じがする」   こんな悩みを抱えている若者が、実は増えています。   膝の痛みというと「年配の人の悩み」と思われがちですが、中高生や20代でも起こりうる膝のトラブルは意外に多く、しかも若いうちにきちんと対処しないと、後の生活やスポーツに大きく影響することもあります。   若者に多い膝の痛みの原因と、やってはいけないNG対応3選、そして整骨院でできる根本的なケアについて解説していきます。     若者の膝痛、その主な原因は?   整骨院には、学生さんや若い社会人の方からの「膝が痛い」という相談がよく寄せられます。   ① 成長期に起こるオスグッド・シュラッター病   特に中学生男子に多く見られる症状です。膝のお皿の下(脛骨粗面)が徐々に盛り上がってきて、押すと痛みを感じます。ジャンプやダッシュを繰り返す運動部の学生に多く、成長期の骨と筋肉のバランスの崩れが主な原因です。   ② ジャンパー膝(膝蓋腱炎)   バスケットボール、バレーボール、サッカーなどのジャンプを多く行う競技でよく見られる症状です。膝の下あたりに炎症が起きて、動き出すときに鋭い痛みが出ます。使いすぎ(オーバーユース)による炎症が主な要因です。   ③ 姿勢不良や筋バランスの崩れ   長時間スマホを見たり、パソコン作業やゲームで座りっぱなしになったりする生活を送っていると、股関節や骨盤のゆがみが起き、それが膝に影響することがあります。また、筋力のアンバランス(太ももの前側だけ使いすぎているなど)も膝痛の原因になります。     膝が痛いときにやってはいけない3つのこと   若いうちは「そのうち治る」「我慢すれば大丈夫」と思って放置したり、間違った自己ケアをしてしまうケースが多いです。しかしそれが悪化の原因になり、結果として長引く痛みに繋がってしまうことも。   NG① 自己判断で無理にストレッチ・トレーニングをする   膝が痛いときに、自分で調べたストレッチをとりあえず試してみたり、「筋力が足りないのかも」と無理にスクワットなどを行ってしまう人がいます。 しかし、炎症が起きているときに筋トレをすると逆効果です。さらに悪化して、炎症が慢性化してしまうケースもあるので要注意です。   NG② 「湿布貼っておけば大丈夫」と放置する   湿布は一時的に痛みを和らげてくれる便利なアイテムですが、あくまで「応急処置」でしかありません。根本の原因(骨格のゆがみ、筋バランスの崩れ、炎症など)を改善しなければ、痛みは繰り返します。   特に成長期の膝痛は、「成長すれば治る」と放置されがちですが、放置期間が長いほど治りにくくなる傾向があるため、早めの対処が肝心です。   NG③ 痛み止めを飲んで部活や運動を続ける   市販の鎮痛薬で痛みを無理やり抑え、練習や試合に出てしまうケースも見られますが、これは身体からのSOSを無視する行為です。痛みを感じているということは、身体のどこかに負荷がかかっている証拠。無理に動き続ければ、靭帯や軟骨にダメージが蓄積し、後にもっと深刻な障害につながる可能性があります。   整骨院でできる若者向け膝痛ケアとは?   だいふく整骨院では、若年層の膝の痛みに対して、アプローチを行っています。   1. 原因を細かく分析(姿勢・筋肉・関節の動きチェック)   まずは、日常生活や部活動の様子をヒアリングし、姿勢や体の動かし方、筋力のバランスなどを確認します。たとえば「走るときの足の着地のクセ」「座っているときの骨盤の傾き」なども膝痛の原因になり得ます。   2. 手技による骨格調整と筋肉のケア   症状に応じて、股関節・骨盤・足首・太ももの筋肉など、全身のバランスを整える施術を行います。無理な矯正はせず、優しい圧で深部の筋肉を緩める施術なので、女性や成長期のお子さんでも安心して受けていただけます。   3. セルフケア指導とフォーム改善   再発を防ぐために、自宅でできるストレッチや、部活動時のフォームの見直しもアドバイスします。たとえば、ジャンプの着地の仕方や、ストレッチ前後のケアの方法など、具体的な内容をお伝えします。   若いうちから体のケアをするメリット   膝が痛くなったときにすぐに対処することで、様々なメリットがあります。   •怪我の再発リスクを減らせる •将来的な関節の変形や変性を予防できる •パフォーマンスの向上や集中力の維持にもつながる •身体の使い方が上手くなり、疲れにくくなる   若いうちは「自然に治るだろう」と思いがちですが、成長期や運動量の多い時期だからこそ、体の土台を整えることがとても重要です。       保護者の方・指導者の方へ   お子さんが「膝が痛い」と言ったとき、「気のせい」や「部活のやりすぎ」と簡単に片づけていませんか?   部活動に打ち込んでいる学生ほど、「痛い」と言い出せずに我慢してしまう傾向があります。 当院では、保護者様や指導者の方にも現在の状態や施術内容をしっかりご説明いたします。安心してご相談ください。     大分市で若年層の膝痛に強い整骨院をお探しの方へ   だいふく整骨院では、若い世代に多い膝の痛みに対して、根本原因を明確にし、将来を見据えたケアを行っています。   「成長期の膝痛」「部活動での膝の使いすぎ」「長時間のデスクワークによる姿勢崩れ」など、どんな症状でも丁寧に対応いたします。   膝に違和感がある若者の皆さん、早めのケアで未来のパフォーマンスと健康を守りましょう。   お気軽にご相談ください。       next body/だいふく整骨院 大分市鴛野1573-2 097-507-4125   交通事故 産後骨盤矯正 姿勢矯正 整体 頭痛特化治療 スポーツ ブライダル など 様々なジャンルで活躍しています。   当院で対応できないものは病院、弁護士へ紹介状を書きます。   ご予約は https://next-body-oita.com LINEからもお待ちしてます♪  
next body/だいふく整骨院までのアクセス
このページの先頭へ
キッズスペース、ベビーベッド完備
整骨院経営・経営コンサル
note
はてなブログ
求人情報
電話で予約
LINE予約