Nextbody / だいふく整骨院 予約優先制です
予約優先制です
アクセス・交通案内

ブログ

2024.8.20

カテゴリー:未分類

野球肘

LINEで送る
Pocket

こんにちは!だいふく整骨院です。

今回は野球肘についてです。

野球肘とは、野球やソフトボールなどの投球動作によって引き起こされる肘の痛みや炎症の状態です。主に投手によく見られますが、野手や捕手も発症することがあります。

野球肘の主な原因は、反復的な投球動作による過負荷です。投球時には、肘にかかる力が非常に大きく、特に肘の内側側副靭帯や内側の骨の成長部に負担がかかります。この過負荷が続くと、肘の関節や周囲の組織に炎症が起こり、痛みや可動域制限、制球力の低下などの症状が現れます。

野球肘の症状には、以下のようなものがあります。

  1. 肘の痛み:投球時や激しい動作での肘への負荷が増えると、痛みが生じます。痛みは内側側副靭帯の付着部や内側の骨の成長部に局在することが多いです。
  2. 反復投球時の制球力低下:痛みや炎症によって、投球の制球力が低下することがあります。
  3. 腫れや炎症:内側側副靭帯や関節周囲の組織に炎症が起こり、腫れや赤みが現れることがあります。

整骨院での野球肘の対応は、以下のようなものがあります。

  1. 炎症の抑制:冷却療法や電気療法などを用いて、炎症を抑えます。
  2. 静止と安静:投球を休止し、肘に負担がかかる活動を制限します。
  3. テーピング:肘の安定性を高めるために、テーピング固定します。
  4. リハビリテーション:筋力トレーニング、ストレッチング、運動療法などを行い、肘の安定性や運動機能を改善します。

野球肘でお悩みの方は是非当院にご相談ください!

next body/だいふく整骨院までのアクセス
このページの先頭へ
キッズスペース、ベビーベッド完備
整骨院経営・経営コンサル
note
はてなブログ
求人情報
電話で予約
LINE予約